Binbooo Life (^^)

貧乏だけど、楽しく生きたい♪

幸せのピンキーリング☆

ずいぶん久しぶりに開いてみたこのブログ(^^;

一時は日課だったけど、少し忙しかったのと

使いこなせてなくて重くて重くて

うまく更新できないこともしばしばあったりで

ご無沙汰しておりました。

今日は久しぶりに書いてみようと思います☆

 

以前のブログを見たら、相当病んでいたなと;;

今はマシになったかなー。

でもやっぱり、頻繁な授業変更と方針の無さなどに

嫌気がさしているのと、やっぱり台北に住みたい!

って気持ちになってきたので、台北の学校へ

移りたいなと思っている今日この頃。

とっても行きたい学校があるのだけれど、

そこにフラれたらどうしようっていう不安感で

なかなか動けていないけど。。

そろそろ真剣に動きださないとと思ってます。

今の学校では、生活の面倒までしっかり見てもらえた

のは本当に感謝しています。

こちらに来たときにアパートの契約から日用品の

買い出し、携帯の契約、銀行口座の解説、

それからアパートのトラブル対応やその他もろもろ、

本当に全部お世話してもらえて、本当に助かりました。

日本だったらどってことないことでも

異国の地でトラブルと本当に大変で。

だけど、自分の人生、ここで終わりたくない。

っていうと大げさだけど、くすぶってる時間はなくて

前に進んでいきたいなって思う。

 

2019年、全く年明け感のないスタートだったけど、

最低な幕開けになってしまったから、

それは2018年の終わりってことにして、

2019年は最高の始まりにするために

ピンキーリング買ってみた!

たまたま買ったんだけど、「幸せをひきよせる」

おまじまいがあるんだってね!!

信じてがんばる!

それから、4月に友達の結婚式でハワイに行くから

ハワイアンジュエリーピンキーリング

買おうと思ってワクワク(^^)

2019年、また新しいスタート。

台北で働くって野望も視野に入れつつ、がんばる!

 

このままではいけない。

夢だった、台湾での日本語教師

仕事自体は楽しいけど、なんか辛い。

なんでだろう。

 

台湾での生活をあまり満喫できてない

からかもしてない。

時間はあるようでなくて、ないようである。

結局授業の準備に一番時間がかかるんだけど、

なかなか力入らなかったり。。

結局ギリギリにしかやらなくて、ダメな自分。

 

日本の会社で働くのが息苦しくなって

海外で働いてみたいって思ったのも

理由の一つだったのに、

日本語教師の場合、同僚は日本人。

しかも、台湾のよくも悪くも適当な雰囲気に

なんとか抵抗してやろうって感じの日本人。。

めっちゃキライ!!!!

オーナーは台湾人で、

「ここは日本じゃありませんから。

 適当でいいですよ。」

って言ってくれた。

私はそういうスタイルでいいんだけど。

もちろん、仕事はちゃんとするけどね。

なんていうか、同僚たちの空気感がむかつく。

台湾の空気感を無理に消そうとしてるっていうか。

そんな日本人たちと働くことになるとは、

盲点だった。

みんな台湾が好きで台湾へ働きにくるものかと

思ってたけど、そうでもないらしいし。

5年近く住んでるのに、特に興味ないって人も。。

いろんな人がいるね。

しかも、日本語教師は女の人が多いから

女子の付き合いをしないといけないっていう。

仲良くもないのに仲いい感じを演出されたり、

本当に面倒くさい。

女子大に通ってたころのストレスに近いかも。

本当に人付き合いが下手くそ。

こんなストレスで、肝心の仕事にも支障が。。

情けないけど、これが現実。

これは、どこの学校、どこの国行っても

同じなのだろうな。

どうせなら、こんなところに日本人的な、

他に日本人がいないところの方がよかったのかも。

結局、日本でも外国でも、人間関係は難しい。

そして、私は究極に下手くそ。

 

だけど、もう少し台湾に住んでいたいし、

まだ日本で働きたいとは思わない。

学校変えたら解決するとも思えない。

もっと中国語勉強して

一般企業で働くのもいいかもしれない。

まだまだだけど、いろんな可能性があるよね。

さらに体重減ってたし。

最近体力もなくなってきた気がする。

夜寝られないし、最悪だ。

とりあえず、台北で占いしてもらおうかな。

 

 

 

日本語教育能力検定試験!②

私は、6月に試験の申し込みをしてから、
さっそく「基礎知識50」の本を読み始めました。
でも、専門用語も多く、さっぱりわからずに
7月にはやる気をなくし、しばらくやめていました(^^;
そして、養成講座が始まって、音声学を勉強しました。
そのころ、ダイエットのためプールに通っていて、
ウォーキングしていましたが、歩きながらヒマなので
ずっと、「あ、い、う、え、お、か、き、く・・・」と
繰り返し、舌の位置を確認しながら歩きました。
はたから見たら怪しかったかもしれないけれど、
軟口蓋、硬口蓋など、文字で覚えるより、
口の中での舌の位置をしっかり把握することが
大切だと思います。
そんなこんなで、養成講座には通っていましたが
試験対策はしない日々を過ごしていました。
9月になったら過去問を解こうと思って、
とりあえず一度解いてみました。
すると、意外に解けました!6割はとれました。
養成講座での知識がついたのと、
聴解の問題がさらっと解けたのです。
たぶん、プールで唱えていたのがよかったかと(笑)
それから、やる気を取り戻して過去問を徹底的に
やりこみました。
過去問に直接解説を書き込んで、
それをとにかく繰り返し覚えました。
このタイミングで「基礎知識50」を読むと、
最初はわからなかったことがわかったりして、
かなり見についていく実感もありました。

ただ、たった4か月、実質2か月ほどの勉強で
全く受かる気はせず、養成講座の仲間にも
受けるってはっきり言えない日々を過ごしていました(^^;
試験当日も、誰にも会いたくないなーなんて
思いながら過ごしていました。
試験を受けた後、養成講座の授業で話題に出た
話題があったりして、あ!間違えた・・・
と思い、落ち込むこともしばしば。
なのでまた来年受けよーと思っていました。

ところが、なんと!!!合格したのです!
12月に、大きな封筒が。。
びっくり!誰が一番驚いたかって、私です(笑)
思わず固まったのち、3度見、いや、4度見。。
私の名前?顔?ほんとに?!?!?!
驚き過ぎて何かの間違いだと本気で思いました。
でも、例え最低点でも合格は合格。
奇跡的に合格できて、ホッとしました。
何より、来年また受けなくていいというのが
一番うれしかった覚えがあります。

私のおススメの勉強方法は、
独学または養成講座で基礎知識をある程度つけたら
とにかく過去問を解くことです。
一回目は解けなくても、根拠をきちんと調べて
それを理解し、記憶していけばそのうち全部
だいたいわかるようになってきます。
私は1か月前に始めましたが、もっと早くすれば
よかったと思いました。
答えを検証するのに時間がかかります。
最後はネットで解説されているブログを頼りましたが、
できれば自力で調べる方が身につきます。

時間がないからってあきらめずに、
とりあえず受けてみるのも一つです。
今は台湾で就職したのであまり関係ありませんが、
国内だと合格していると時給にして100~200円
ちがってくると聞きました。
大きいですよね。
目指している方、ぜひがんばってください!!

  

日本語教育能力検定試験!①

日本語教育能力検定試験、なんと一発で合格!
去年の6月末に仕事をやめて、
日本語教師の養成講座に通いました。
講座の申し込みに行ったとき、
「試験は10月ですよー、申し込みはもうすぐですよ」
って教えてもらって、あと4か月か。
とりあえず受けてみようかって思って。
それから勉強を始めました。

まず、ネットでいろいろ調べて、
よさそうな本を数冊買いました。
日本語教育能力検定試験に合格するための
基礎知識50」(アルク
これはオススメです。何度も読みました。
ただ、最初が音声から始まるので、
いきなりまともに読むと挫折すると思います。
私はたまたま養成講座の最初の授業が
音声学だったため、本当によかったと思います。
本を読むだけだと、舌の位置、どんな音か、
全くわからないため心が折れそうになります。
音声学の授業はなるべく早く受けるようにして、
それからここを読み返すとすっと入ると思います。
とりあえずこの本を読んで、講座を受けて、
また読んで・・・を繰り返すといいと思います。

養成講座の教科書として買ったのですが、
こちらも情報量が多いので使えます。
日本語教育能力試験完全攻略ガイド第4版」
ヒューマンアカデミー
ただ、分厚くて情報量が多いので、
過去問を解いてわからないところを調べたり、
辞書的に使うといいのではと思います。
これを全部覚えるのは大変だし、
その必要もないと思います。
あくまで試験対策なので、全部覚えようとせずに
試験に出そうなところを重点的に覚えると
効率的だと思います。

それから、過去問は重要です。
むしろ、過去問を最低過去3年分、余裕があれば
もっとさかのぼって解くのが一番効果的だと思います。
基礎知識だけ身につけたら、さっそく過去問を
解いて、過去問を丸暗記する勢いで勉強するといいです。
私は、例えば設問の選択肢が4つあったとしたら、
正解の答え意外の選択肢も調べて、書き込みました。
最初は本を見て調べたりしていましたが、
時間がなくなってからはネットで検索しました。
ブログで過去問の解説をされている方もいるので、
そちらを参考にされてもいいと思います。

 

 

②へ続く

 

不安定なのかも

台湾来て、生活変わって、食事も変わって、

めっちゃ痩せてしまった。

体重計はないんだけど、7月の一時帰国のとき、

3か月で5キロも体重減ってた。。

去年の今頃は、人生でMAXに太ってて、

56キロぐらいあった。

それから、プール通ったり運動して、

52~3キロぐらいになって、喜んでた。

それぐらいが自分のベスト体重かなって思って

肥えないように維持していた。

もともと、体重の増減は少ない方で、安定してた。

それが、台湾へ来て勝手にめっちゃ痩せてた。。

去年の今頃から比べたら8キロぐらい減っちゃって

きつかったズボンやスカートもゴソゴソに。。

食べてるのにね。こわくなってきた。

157cmの48キロは、世間的には標準的、

もしくはまだそれでも肥えてるんだろうけど。。

高校生で50キロを超えてから減ること

はなかったからな。。

 

やっぱ、ストレスかなー。

職場は台湾とはいえ、同僚はみんな日本人。

人間関係ってめんどい。

授業の準備、失敗、反省、また準備。

全然心に余裕がない。

今日は動けなかった。そして、過食。。

逃げ場のない苦しさ。孤独。

早くフラ習いたいなー。お金ないけど(T_T)

 

なんだかんだいって・・

なんだかんだ、仕事は楽しい!

苦手なクラスもあるし、失敗もあるけど、

がんばりたいと思う。

 

クソ研修、まじで意味なかったわ。

実際にクラスで授業して、わかった。

 

自分のやり方はまだ模索中だけど、

間違ってないと思う。

恩師の言葉信じて前進あるのみ!

学生も自分も楽しかったと思える

授業を目指してがんばります。

モチベーションって言葉

モチベーションって言葉を思い出した。

やる気のこと??

この仕事、強い思いがあってなった。

台湾に住みたかったことと

日本語を教えるってこと。

ずっと塾の先生がしたかったし、

教える仕事がしたかったのかも。

だけど、今の環境だめだー!!

定時出勤、定時退社、その間の拘束時間。

普通のサラリーマンに当たり前のことに

ずっと批判的だったけど。

今の仕事は、自分の授業時間をこなせばいい。

準備時間は時給に入らないし、出勤義務はない。

つまり、自宅で授業準備をすることになる。

今は授業時間が少なくて、基本夜だけだから、

一日の大半というか、授業が始まる

6時や7時頃まで家にいる。

これが、集中できない。

正確には、とりかかるのに時間がかかる。

自分を律するのは難しいっていうか、

ダメ人間やなって思う。

結局楽する方に行ってしまう。

自分に甘すぎていやになる。

明日はカフェに行こうかなー。

 

こっからは愚痴やけど。。

本当に担当クラスの移動が多すぎて、

せっかく一生懸命やってきたクラスの子と

突然お別れになってしまう。

1対1で3か月やってきた方とも終わるらしい。

でも、唯一苦手なクラスだけは変わらんし(^^;

もっと、学校に来てくれる学生さんたちを

大切にしたらいいのにって思う。

こういうのも、モチベーションが低下する

原因の一つかも。

言い訳いっぱい考えて逃げるのも

悪いクセではあるんやけど。。

ちょっと、辛くなってきた。

でも、やらなあかんことはやるしかないな。

やりたい仕事をできてるのは幸せ。

がんばる。